あああ
長きに亘って更新を停滞させていてすみませんでした。しかも描く描く詐欺。
この間足を運んでくださった皆さま、ごめんなさい。そしてありがとうございます。
若い頃の柴田勝家。桃山から江戸の図録で腰に御幣を差している踊りの絵があったので金の御幣が馬印な勝家も背中に刺したらいいじゃないとなった。踊りと勝家は関係ないです。

これはおねさん。女の子の着物をいじろうかと考え中です。

前田さんちの摩阿ちゃん。私こういう顔と髪型ほんと描きやすいんです。リハビリリハビリ。
ところで一月前の記事で「今絵描く気満々です!」発言をしたときは本当に描く気満々だったのですが、実際に描くと「あ…自分の絵嫌だわ…」月間に突入してしまい、空いてる時間はほぼ全てインプット作業(図書館とか映画とか花見とか古本屋とか)に費やしてました。お花見が子供と老夫婦天国で幸せでした。お花をバックにおじいちゃんがおばあちゃんの写真を撮ったげてる所とか可愛すぎる。目に見えるものが全て健康的(親子でピクニックとか河川敷でキャッチボールとか)なのでこっちまで健康的な気分になって私は有意義な一月を過ごせました。でもやっぱ絵を描かないと無理。
この間足を運んでくださった皆さま、ごめんなさい。そしてありがとうございます。


これはおねさん。女の子の着物をいじろうかと考え中です。

前田さんちの摩阿ちゃん。私こういう顔と髪型ほんと描きやすいんです。リハビリリハビリ。
ところで一月前の記事で「今絵描く気満々です!」発言をしたときは本当に描く気満々だったのですが、実際に描くと「あ…自分の絵嫌だわ…」月間に突入してしまい、空いてる時間はほぼ全てインプット作業(図書館とか映画とか花見とか古本屋とか)に費やしてました。お花見が子供と老夫婦天国で幸せでした。お花をバックにおじいちゃんがおばあちゃんの写真を撮ったげてる所とか可愛すぎる。目に見えるものが全て健康的(親子でピクニックとか河川敷でキャッチボールとか)なのでこっちまで健康的な気分になって私は有意義な一月を過ごせました。でもやっぱ絵を描かないと無理。
スポンサーサイト
ピンボケしとる
先月放送(…)のラ/イ/バ/ルた/ち/の光/芒で西郷対大久保回を観た後描くだけ描いて放置していたらくがきです。←
もったいない精神で載せる。
・大久保利通像が鹿児島に建てられた時、当時は特に大久保利通が嫌われていたことから、“手に届く位置にあったら殴られたり壊されるかもしれない!”と像に手が届かないように台を高くしたというのがなんとも。
公開前に壊されたりしないように布とかでぐるぐる巻きにして守ってたってのも何かの本で読みましたけど(うろ覚えです)…全力で護衛されてますね。
・西郷さんと久光公の間を取り持ってハラハラする大久保さんの図がやっぱり好きだと再確認。意外と人への好悪が激しい西郷さんが好きです。
・とりあえずこの回は”西郷隆盛かっこいいね!”回だったと記憶しています。
もうほんとうろ覚えで申し訳ないのですが、幕府を倒した後、近代的な軍を作るために西郷隆盛が一回薩摩に帰る所で、大久保が帰ると殺されちゃうから西郷は自分が行ったっていう解説がかっこいい。まあ私は翔ぶが~的な隠遁願望のある西郷隆盛像も好きなのですが。
それから西南戦争も、これから大久保の作る近代国家の妨げとなるものを西郷が全部ひっかぶって死んだんじゃないか、っていう解釈が出てました。男前すぎる、それ。
これも先月放送してたやつですけどB/S/歴/史/館の八重さんの回も面白かったです。覚馬さんと○○○○や○○○○が意見を交わすのを八重さんが横で見ていたとか、もしこの場面を大河でやったら「また主人公を勝手に有名人物と接触させて!」って文句が来そうだけどこれが史実なんだから八重さんすげえとしか言えん。それにしても覚馬を背負う八重さんの図が衝撃的すぎた件。
もったいない精神で載せる。

公開前に壊されたりしないように布とかでぐるぐる巻きにして守ってたってのも何かの本で読みましたけど(うろ覚えです)…全力で護衛されてますね。
・西郷さんと久光公の間を取り持ってハラハラする大久保さんの図がやっぱり好きだと再確認。意外と人への好悪が激しい西郷さんが好きです。
・とりあえずこの回は”西郷隆盛かっこいいね!”回だったと記憶しています。
もうほんとうろ覚えで申し訳ないのですが、幕府を倒した後、近代的な軍を作るために西郷隆盛が一回薩摩に帰る所で、大久保が帰ると殺されちゃうから西郷は自分が行ったっていう解説がかっこいい。まあ私は翔ぶが~的な隠遁願望のある西郷隆盛像も好きなのですが。
それから西南戦争も、これから大久保の作る近代国家の妨げとなるものを西郷が全部ひっかぶって死んだんじゃないか、っていう解釈が出てました。男前すぎる、それ。
これも先月放送してたやつですけどB/S/歴/史/館の八重さんの回も面白かったです。覚馬さんと○○○○や○○○○が意見を交わすのを八重さんが横で見ていたとか、もしこの場面を大河でやったら「また主人公を勝手に有名人物と接触させて!」って文句が来そうだけどこれが史実なんだから八重さんすげえとしか言えん。それにしても覚馬を背負う八重さんの図が衝撃的すぎた件。
東京の図書館行きたい
ここ二、三カ月ほど夏目漱石周辺にぶわぶわなっててやばいです。どんだけミーハーなん私。
文壇には!手を出さない予定だったのに!
前から好きな漫画とかサイトさんはあったのですが当時は見る専でいいやと思ってたんですね。でも当事者とか同時代人の書いたもの読んだらあまりにも面白くて、しかもスラスラ読めることにカルチャーショックですよ。手紙とか、江戸時代を現役で生きていた人達とは日本人まるきり変わったの?ってくらい読みやすくて(候文も好きですけど)、明治の元勲の子供くらいの世代なんだなあと思うと江戸から明治への変化をものすごく感じます。学校で習った時は「へー」としか思わなかった言文一致体の登場が本当に一大革命だと実感しました。面白い。

お写真見ながら描いた漱石(仮)。
似ない。

あと弟子の人たちもすごい可愛い。この画像でかくて恥ずかしい(それは自分の責任だ)。
文学少女じゃないしなあと思って創作に手を出すか迷っていたのですがもうその状態が数ヶ月なので手を出すことにする可能性が高いです。
軒並み色んなものに手を出していて恥ずかしいのですが、知らないだけでどの時代にも魅力的な人はいっぱいいて、知ってしまえばもうどうしようもなくなるんだと言い聞かせて開き直ることにしました。ばか。
文壇には!手を出さない予定だったのに!
前から好きな漫画とかサイトさんはあったのですが当時は見る専でいいやと思ってたんですね。でも当事者とか同時代人の書いたもの読んだらあまりにも面白くて、しかもスラスラ読めることにカルチャーショックですよ。手紙とか、江戸時代を現役で生きていた人達とは日本人まるきり変わったの?ってくらい読みやすくて(候文も好きですけど)、明治の元勲の子供くらいの世代なんだなあと思うと江戸から明治への変化をものすごく感じます。学校で習った時は「へー」としか思わなかった言文一致体の登場が本当に一大革命だと実感しました。面白い。

お写真見ながら描いた漱石(仮)。
似ない。

あと弟子の人たちもすごい可愛い。この画像でかくて恥ずかしい(それは自分の責任だ)。
文学少女じゃないしなあと思って創作に手を出すか迷っていたのですがもうその状態が数ヶ月なので手を出すことにする可能性が高いです。
軒並み色んなものに手を出していて恥ずかしいのですが、知らないだけでどの時代にも魅力的な人はいっぱいいて、知ってしまえばもうどうしようもなくなるんだと言い聞かせて開き直ることにしました。ばか。