干し柿たべたい
好きです。干し柿。

部下とか子供とか宣教師とかにとりあえず干し柿をあげる信長が好きです。
ところで若い頃の信長が遊び相手の小姓に「お前ら相撲とれ!勝ったやつにはこの羽織やるぞ」つって
池田恒興・丹羽長秀(正直いらん…)
前田利家(欲しい!!)
ってなる小ネタを描こうと思ったのですが途中で飽きてしまったのであった。でも信長の羽織を小姓ズに着せたかったのであったというらくがき(…)

十代前後の利家、丹羽さん、恒興。
全員そこまで違和感を感じない気がするので、もっと「こんなの信長様以外着こなせない!」な着物をデザインできるようになりたいです。某逸話の○○○柄の着物程でなくていいのでもっとインパクツが欲しい。
まあ目上の方から直に着物を貰えるというのは大変名誉なご褒美なのでその着物が自分の趣味に合うかなんて関係ないはずとかつっこんじゃだめ。

個人的に利家は、人からモノを貰った時にあげた側を喜ばせる反応をするのがすごくうまいイメージがあります。でもこの絵はどうかと思う。それにしても私は利家が好きすぎますね。前田祭をする準備はいつでもできています。
あと信長には丹羽さんのことを是非「五郎左」と呼ばせたいです(丹羽五郎左衛門長秀なので)。名前のあれこれはややこしいことは分かっているのですが五郎左って呼び名かっこよすぎる。

部下とか子供とか宣教師とかにとりあえず干し柿をあげる信長が好きです。
ところで若い頃の信長が遊び相手の小姓に「お前ら相撲とれ!勝ったやつにはこの羽織やるぞ」つって
池田恒興・丹羽長秀(正直いらん…)
前田利家(欲しい!!)
ってなる小ネタを描こうと思ったのですが途中で飽きてしまったのであった。でも信長の羽織を小姓ズに着せたかったのであったというらくがき(…)

十代前後の利家、丹羽さん、恒興。
全員そこまで違和感を感じない気がするので、もっと「こんなの信長様以外着こなせない!」な着物をデザインできるようになりたいです。某逸話の○○○柄の着物程でなくていいのでもっとインパクツが欲しい。
まあ目上の方から直に着物を貰えるというのは大変名誉なご褒美なのでその着物が自分の趣味に合うかなんて関係ないはずとかつっこんじゃだめ。

個人的に利家は、人からモノを貰った時にあげた側を喜ばせる反応をするのがすごくうまいイメージがあります。でもこの絵はどうかと思う。それにしても私は利家が好きすぎますね。前田祭をする準備はいつでもできています。
あと信長には丹羽さんのことを是非「五郎左」と呼ばせたいです(丹羽五郎左衛門長秀なので)。名前のあれこれはややこしいことは分かっているのですが五郎左って呼び名かっこよすぎる。
もう一月半ばだってさ
ご無沙汰しておりましたモチタニです。拍手ありがとうございました!元気が出ました///

人によってはデジャブを感じるかもしれない義仲と巴。
正直一週間ぶりくらいに絵を描いたらなんだか絵柄が変わったような気がしないでもない。いや気のせい気のせい。何でもいいから定規つかえ、私。
しょっぱなから残念な巴と義仲ネタ。我が家の巴は義仲がからむと頭のねじが飛ぶ子なので、彼女のセリフは基本寝言だと思って読んで下さい。

微妙にかみあってない義仲と巴。
あと大河観ました~。よかったです。まじめな感想を描くのは苦手なのでやめときますがとにかく映像がすごくきれいですよね!あの土とか埃とか時代を感じさせる空気感がとても好きです。オープニングもですけど、そこに人が生きている、という感じを濃密に実感できるなあと思いました。
今年もしテンションが上がりすぎて私がお父さん世代の創作を始めても生温かい目で見守って下さると助かります。

人によってはデジャブを感じるかもしれない義仲と巴。
正直一週間ぶりくらいに絵を描いたらなんだか絵柄が変わったような気がしないでもない。いや気のせい気のせい。何でもいいから定規つかえ、私。
しょっぱなから残念な巴と義仲ネタ。我が家の巴は義仲がからむと頭のねじが飛ぶ子なので、彼女のセリフは基本寝言だと思って読んで下さい。

微妙にかみあってない義仲と巴。
あと大河観ました~。よかったです。まじめな感想を描くのは苦手なのでやめときますがとにかく映像がすごくきれいですよね!あの土とか埃とか時代を感じさせる空気感がとても好きです。オープニングもですけど、そこに人が生きている、という感じを濃密に実感できるなあと思いました。
今年もしテンションが上がりすぎて私がお父さん世代の創作を始めても生温かい目で見守って下さると助かります。