fc2ブログ

こたつの魔力やばい

拍手ありがとうございます!
ところで「ヴィーナスのおはぎ」のたにも様が11月15日の日記で書かれていた、駒王丸たち三人がこたつの同じコーナーに入っておしくらまんじゅうなんかを始めて兼光が萌え殺されるというのがあまりに可愛らしすぎて(詳しくはたにも様のサイトをご覧ください)うちのやつらで描かせていただきました。たにも様、どうもありがとうございました!
111127_1545~01001
111127_1542~02001
おしくらまんじゅうなんて描けない(すごく見たい)。
111127_1545~01002

以下派生ネタです。こたつといえばみかん!つっこみ所満載ですが深く考えずにゆるく見て頂ければ幸いです。ちなみにモチタニ家にはこたつがない。
111126_2233~02001
111126_2234~02001
みかん食べたい。
111126_2234~01001
こたつの外にいる人はこき使われる法則。
それにしても私は木曾軍をどうしたいのでしょうね。あと年齢設定が謎すぎてすみません。
111127_1542~01001
スポンサーサイト



リクエスト消化

今月中はまだリクエストを募集しておりますので、よろしければメルフォやオコメなどからどうぞ!
さて企画でリクエストしていただいた「義仲と兼平がはしゃいでいるところ」です。

111126_1350~02001
あちこちおかしい大鎧シリーズです。二人がはしゃいでいるというか私がはしゃいでいるだけですねこれ。個人的にはこいつらがプロレスの技を掛けあっている所とかが見たいです。描けませんけど。
最近はこちゃこちゃ描き込むのがマイブームなので、描いていてとても楽しかったです。リクエストありがとうございました!

ところで弓を持っているのは義仲なのに矢を背負っているのは兼平という「ばかなの?しぬの?」な絵ですが、一応私なりの理由があるんですよというだべり。暇な方だけどうぞ。↓

弓と矢は刀と鞘のような関係で、片方だけでは成立しない武器ですよね。それをあえて二人に分けて持たせると、彼らの互いに信頼し切っている感じだとか、息ぴったりな様子が表せるような気がして個人的に好きなモチーフなのです。ついでに本来自分が背負うものである矢を他人に背負わせるのは、相手に背中を任せているイメージでもあります。それから何よりも大事な武器を他人に持たせる、刀持ちのモチーフも大好きなのでそれも合わせたつもりです。意味がわからん。

リンクにお友達のサイトを追加しました!このサイトにもちょくちょく出てくださる黒綺ライ様です。とても可愛らしいお人柄で癒されますv

ああ、今日も鬼が出る。

111126_1351~01001

島津豊久と島津義弘。
甥っ子とおじさんです。島津家は源平の古武者のような趣を持ちつつ、銃という新兵器も使いこなし、しかも白兵戦まで鬼のように強いというイメージです。
普段は磊落ながら陣営内では粛々として怖そうな気がします。





ついでに関ヶ原周辺での三成に対する豊久のスタンス。関ヶ原前後の三成は西軍諸将と少女漫画並みに心がすれ違いますね(笑うところです)。
111126_1458~01001
豊久の方が年下ですが「あのガキ」って言わせたかったので。


111126_1457~01001
あと豊久の父で義弘の下の弟である家久と子供の頃の豊久と義弘。前も書いた気がしますが、家久は身内に厳しいイメージなので、義弘が豊久を褒める係だといいのにというらくがきです。豊久はどちらも尊敬していますが、父に対しては畏敬、義弘へは敬愛の念を持っている設定です。

拍手たくさんありがとうございました!
以下拍手お返事です。返事不用でしたらごめんなさい。
11/22の16:28に拍手してくださった方へ!>秀吉(ツリー)の後ろ姿を褒めて頂いてありがとうございます///哀愁が漂っているとかとても嬉しいです。様付けに愛を感じます。かんべさんは普段はいじめっ子なんですが、秀吉や半兵衛と一緒の時は可哀想な感じになるという設定なので、今後この三人を描くときは大体可哀想な状態かと思われます(笑)。拍手ありがとうございました!

感想というか

映画のスマグラーを観たらとても絵が描きたくなったのです、というらくがき。
そんなわけなので心の広い方だけ続きからどうぞ。

続きを読む

あの頃は若かったねなんて

111119_2135~01003
かぶいてた頃の前田利家と織田信長。
モチタニはかぶくの意味を履き違えているようです。この時代は別に趣味が悪くてもいいや、というノリで描ける(気がする)ので楽しいです。変な柄の着物大好き。

あとスカジャンみたいな雰囲気の着物を着せたいなと思っていたら、もうスカジャン着せちゃえばいいんじゃないかとなりました。着物にスカジャン私は好きです。楽しい。
111119_2131~01001001
足元は下駄とか地下足袋だと嬉しいです。
拍手ありがとうございました!

街はすっかりクリスマス

拍手ありがとうございました!
突然ですが秀吉と名軍師・竹中半兵衛でクリスマスネタ(無駄に長い)。
クリスマスが今年もやってくる


近所にあるケンタのサンダース氏がサンタではなくこの格好をしていたのでつい…。

サンタの条件:対象を起こさぬよう枕元にプレゼントを置いて立ち去る
抜き足差し足…できるかああ!!


















どんな難問も竹中半兵衛にお任せだよ!
正直心頭滅却すればって言いたいだけ


















黒官だって負けてらんないんだから!
父よ…

カステラと武士

111113_1750~01001
義仲
※にわとりはこの後も無事です。
あちこち間違ってる大鎧。途中で自分がどこを描いてるのか見失いまくりました。とりあえず定規使え私。
それにしても完全に自分の趣味のためだけの絵ばかりで申し訳ございません。
111113_1751~02001

子ヤギ大好きです。あんなに可憐という言葉が似合っていいのか。

せなかかじりつきむし

111113_1602~01001
ごろごろべたべた。
あまり創作歴史では描けない、ゆるくてらぶらぶなカップルを描きたかったのです。
111113_1603~01001
運んで!
111113_1612~01001
机はログアウトしてます。
なんだかんだ言って互いに甘やかし甘やかされてるって感じが好きです。ところで近所のパン屋さんの手作り感溢るるドーナツがおいしい。

みんな黒官が好きだから

息子の長政にも殿みたいになってほしいんだ、可哀想ね、若。
や~め~ろ~や~
黒田長政と栗山善助と母里太兵衛。
111110_1540~02001
なんかしょっちゅう長政と太兵衛が喧嘩してるのを善助が止めに入ってるイメージです。

それにしても黒田家を扱っていて、明らかに又兵衛よりもこの二人が出張っているのもうちのブログくらいじゃないでしょうか。わからないですけど。

月日は流れ、官兵衛(黒田如水)は大殿に、長政は殿に進化したよ。やったね!
いきなり下品です。
気体だからセーフだ!











もはや言い掛かりも甚だしい。
「さすが大殿」言ってるのが又兵衛です。
黒田武士は官兵衛リスペクトしすぎて長政に無理言いまくってるイメージです。でもなんだかんだ長政のことも大好きそうな黒田武士が好きです。

あったかい昼ごはんのしあわせ。

どうもです。少しバタバタしておりましたが一段落ついて久しぶりに食堂でゆっくりお昼を食べました。幸せ!
そんなわけで一週間以上更新しておりませんでした。この間来てくださった方すみません。
そしてそんなモチタニに対してお祝い絵を送ってくださった方々がいらっしゃいました!あんたら神か!メールを確認した瞬間叫びそうになりました。ありがとうございます///

まずは黒綺ライ様から!いただきました////
巴最強伝説の開幕である。
かわいいっ!四人ともキャラがものすごく出ていてすごく嬉しいです!特に義仲と兼平の表情が最高です。黒綺様、ありがとうございました///

そしてさくら柚音様からです。二人まとめてしまってすみません;;
いただきました///(クリック推奨)

またサムネか!ごめんなさいごめんなさい。このブログには少し重めでしたのでサムネで載せてますごめんなさい…。なんと私のリクエストに応えて若い頃(…)の兼光と行親を描いて下さいました可愛い!アナログ塗りきれいです。兼光お兄ちゃん美人!さくらさんちの行親大好きなんですよ。

お二人ともありがとうございました!私は幸せ者です。
プロフィール

モチタニ

Author:モチタニ
歴史上の人物をモデルにしておりますが、実在の人物・団体・史実・作品などとの関係はありません。

ブログ内の絵や文章の無断転載・加工はおやめください。
我が家の子供たちを描いて下さると管理人がとても喜びます(このサイトのものだと分かるようにお願いします)

その手のサイト様に限りリンクフリーです。貼るも剥がすもご自由にどうぞ。
リンクにメールフォームがあります。お名前やメアドはなくても大丈夫です。

URL:http://niga1mitsu.blog134.fc2.com/
バナーURL:
http://blog-imgs-53.fc2.com/n/i/g/niga1mitsu/201209051340212d5.jpg

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク