秋ですね
今日一日、金木犀の匂いがすごかったです。酔いそうに甘い。

前田利家と柴田勝家
織田軍北陸班の人達が「やばい!北陸寒い!」って揃いのモコモコのかっこしてたら可愛いと前から思っていたのですが私だけでしょうか。とりあえず柴田さんが耳当てしてたら似合わなさ過ぎて可愛いと思います。私絵では表現しきれてないですけど…。あと趣味で煙草くわえさせてみました。時代無視の許容範囲が良くわかりません。
デザインができたら北陸組の集合絵も描いてみたいです。誰か軍人っぽい北陸組を描いて下さい。
個人的に成政は煙草嫌いそうなイメージ。

柴田殿は!いいんだ!
二人は仲が悪い。「親父殿」ってのは勝家のことです。
逆に柴田さんも煙草苦手でもいいです。

柴田さんの言うことは素直に聞く。
拍手ありがとうございました///

前田利家と柴田勝家
織田軍北陸班の人達が「やばい!北陸寒い!」って揃いのモコモコのかっこしてたら可愛いと前から思っていたのですが私だけでしょうか。とりあえず柴田さんが耳当てしてたら似合わなさ過ぎて可愛いと思います。私絵では表現しきれてないですけど…。あと趣味で煙草くわえさせてみました。時代無視の許容範囲が良くわかりません。
デザインができたら北陸組の集合絵も描いてみたいです。誰か軍人っぽい北陸組を描いて下さい。
個人的に成政は煙草嫌いそうなイメージ。

柴田殿は!いいんだ!
二人は仲が悪い。「親父殿」ってのは勝家のことです。
逆に柴田さんも煙草苦手でもいいです。

柴田さんの言うことは素直に聞く。
拍手ありがとうございました///
スポンサーサイト
寄り道月
ご無沙汰してます。拍手ありがとうございました///
今月は更新が少なくてすみませんでした。自分の絵が嫌だ月間であまり絵が描けませんでした。すみません。今は開き直ったのでこれから先は前と同じペースに戻るはずです。多分。
ところで今年はウサギ年ですが、正月過ぎたらあまり兎描けないなとしょんぼりしていたら9月もお月見で描けるじゃないかということに十五夜が終わってから気づきました。ということでもう9月も終わるのに今回は月見もとい兎祭です。

おねねさんにちっさい頃の清正と正則と嘉明がひっついてお月見してたら私は大変幸せです。清正は子供のころから照れ屋だと可愛い。
追記から「帰って来たうさみみ祭」です。残念。
兎耳兜をかぶっていた人5人を集めてウサミミ戦隊ウサミンジャー(ネーミングセンス…)とかできないかと思ったんですが、どっちかと言うと宇佐美さん5人組みたいな名前ですね。
以下、ウサミンジャーはいませんがうさみみ付けた戦国武将や女子がいます注意!
今月は更新が少なくてすみませんでした。自分の絵が嫌だ月間であまり絵が描けませんでした。すみません。今は開き直ったのでこれから先は前と同じペースに戻るはずです。多分。
ところで今年はウサギ年ですが、正月過ぎたらあまり兎描けないなとしょんぼりしていたら9月もお月見で描けるじゃないかということに十五夜が終わってから気づきました。ということでもう9月も終わるのに今回は月見もとい兎祭です。

おねねさんにちっさい頃の清正と正則と嘉明がひっついてお月見してたら私は大変幸せです。清正は子供のころから照れ屋だと可愛い。
追記から「帰って来たうさみみ祭」です。残念。
兎耳兜をかぶっていた人5人を集めてウサミミ戦隊ウサミンジャー(ネーミングセンス…)とかできないかと思ったんですが、どっちかと言うと宇佐美さん5人組みたいな名前ですね。
以下、ウサミンジャーはいませんがうさみみ付けた戦国武将や女子がいます注意!
おうちにかえろう
拍手ありがとうございますv ところで最近私の中で、前田家が再ブームです。それにしても前の記事まで夏だったのにもう冬っぽい絵を描きたくなるあたりひどい

利家と次男利政。年取ってもキャラデザ変わらない子の方が多いのですが、利家は小説とかでも老衰の仕方が異常、とか書かれているので別にデザインしてもいいかなと思ったのです。年をとってからの利家は不機嫌そうな仏頂面が多くなります。でもテンションあげる時はあげれる。利政は家臣団の間で「若い頃の殿そっくりだなあ」とやたら懐かしがられてる感じで。

長男、次男。我家の利長はちょっと可哀想な位置、というのをイメージして描いたのですが予想以上に可哀想な感じになったことです。バランスひどい。でも利長も家族(母親除く)に対してツン気味なのでそこのバランスは取れてる。我家の利長はテンション低くてドライな時の利家とそっくりです。父親としては「いらんとこ似よって…」って感じ。
そんな利長が可哀想な話。又若は次男の幼名・又若丸です。長男と次男で16歳差ってすごい。



利家と次男利政。年取ってもキャラデザ変わらない子の方が多いのですが、利家は小説とかでも老衰の仕方が異常、とか書かれているので別にデザインしてもいいかなと思ったのです。年をとってからの利家は不機嫌そうな仏頂面が多くなります。でもテンションあげる時はあげれる。利政は家臣団の間で「若い頃の殿そっくりだなあ」とやたら懐かしがられてる感じで。

長男、次男。我家の利長はちょっと可哀想な位置、というのをイメージして描いたのですが予想以上に可哀想な感じになったことです。バランスひどい。でも利長も家族(母親除く)に対してツン気味なのでそこのバランスは取れてる。我家の利長はテンション低くてドライな時の利家とそっくりです。父親としては「いらんとこ似よって…」って感じ。
そんな利長が可哀想な話。又若は次男の幼名・又若丸です。長男と次男で16歳差ってすごい。

