fc2ブログ

先日見た夢

の話なんですが、何かの習い事の教室に行ってる設定で、そこで悪質ないたずらが起こったので生徒の一部が犯人を探そうとするんですね。そしたら先生が諭すようにみんなの前で語るわけですよ。「こういうのはね、いかにも悪いことをしそうな子はやらないものなの。普段何を考えているのか分からないような子がするのよ。例えばモチタニさんみたいな」
ちょ、えええええ!!?
なんてこと言うんですか先生!つかどういう夢みてんだ私。
あったかい
ちっさい頃の木曽さんち。私はこんくらいの着物を描くのが好きです。平安時代は慣れない。
何も考えずに描いたらちびたちが同じ身長になってしまいましたが、小さい頃の彼らは兼平→義仲→巴の順の身長だとよいです。ぬっくぬく!

そして拍手ありがとうございましたv下記事で書くの忘れてました;わけのわからん語りをしだすモチタニですが許してやってください。きゃああ、またしても拍手ありがとうございます///
スポンサーサイト



色淡く君に近し

あなたはわたしのひかりだった
鬼と麗人
柴田勝家とお市さんと白木蓮。
浅井夫婦も好きですが今はこの二人が来ております。見かけは武骨で恐いけど(私の絵ではうまく表現できてない)本当は優しい男性と芯の強い手弱女という組み合わせがなんとも…。
お市さんの顔がなんか怖いのは小さなミスを隠そうと手を加えた結果どんどん状況が悪化して「もうええわァァァ」となったからです。お市の笠として白く残すつもりだったところに勝家の具足を書きいれてしまったことも、今となってはいい思い出です。

椿三様

ああ、ただしくは君がため 我が求むるはつよき我なり
そのいろはきみのため
それは忠義なんて綺麗でただしい物には程遠く。
言うなれば子供のわがままのような、己がためにわたしは己を磨く。
あなたを守るのは他の誰でもなくわたしでありたいのです。誰かになんて任せたくない。
いつだってその背の近くにいたいし、私が背中を守りたいわ。
そうして浅はかで愚かなこの手が
あなたの盾となり、つるぎとなるのなら、
わたしは何をも捨て、何をも与えようと思うのです。


巴と藪椿。
この題名を見て「あれ、デジャブ?」と思ったあなたはすごい。そう、実は椿三様はシリーズ物だったのです!(どうでもいい)随分ほったらかしてたのな。
藪椿とても好きです。できたら見るだけで藪椿と分かる感じに描きたかった…。あともっと赤くしたかったですね。強い信念の赤、情熱の赤、かつ慎ましくしとやかな赤。巴が武器をとるのは自分が義仲を守りたいため以外に、我が家の義仲は本当に辛い時には女の子の前ではかっこつけて弱音を吐かないタイプで、それが寂しいから女としての自分とは違う形でもまた義仲の傍にいたいと思ったからということにしました。親友に見せる顔も含めて全部の彼が欲しいから、自分の全てを様々な形で捧げようという。でも自分勝手な思いだと分かっているから義仲には言わない。だから義仲は巴がどんな気持ちで武器を握っているかに気づかないし、だからああいう最後になってしまったっていう。…自分で描いててあれですけど何か病んでますね。おかしいな、純粋な形で献身と欲とが紙一重になる感じを書きたかったのですが文才がないのでうまくいかない…。

描いちゃいました

鬼蛇二次創作フリーに甘えて、うっかり戦国漫画かいこの鬼蛇夫婦を描いてしまいました…。この二人大好きです。
ちなみにお花は小林かいちの絵を見て描きました。小林かいちほんと可愛い。
服とか色々間違えていないかとっても不安。どうせならもっと忠興を似せたかったのでまたいつかリベンジをするかもしれませぬ。細川夫婦以外にも描きたい子がいっぱいいるので今後も二次創作しちゃいそうです。かいこファンの方すみません…。
今回久々に下書きにペン入れする、という作業をやってみましたが色々と何かを消耗いたした。

拍手ありがとうございます!

例の

ぽぽぽぽーんという単語そのものがまほうのことばのように感じ始める今日この頃。ところで更新頻度は低くしようと思います、とか言っときながら何なんだと突っ込んでいる方、きっとおられますよね…。地震の前からストックが大量にあったこともありこのようになりました。すみません。
下は徳川三傑をまたいじりたくなって描いた落書き。
親友なんだぜ!←康政と忠勝。        ↓直政と康政。
ツーカー?なんか康政が可哀想な感じになってしまった。いや、これは康政がフレンドリーで他の二人があまり感情を表に出さない(ある意味感情丸出しのように見えなくもないけど)からそんな気がするだけであって、普通に仲良いのです…よ…。
拍手ありがとうございましたv

ありがとうございます

今までもいつだって思っていることなんですが、こんなサイトに足を運んでくださって本当にありがとうございます。すごくすごく嬉しいのです。そして拍手を下さった方ありがとうございます。普段も発見すると「うわあ、うわあ///」となるのですが、こんなときだから一層あたたかく感じます。ありがとう。 
だっこ兼光と義高。我が家の兼光は子供の相手をするのが上手な設定です。と言うか子供と絡ませたくなる。ほんとはもっと優しい表情にするつもりでしたが難しい…。
ちなみにこれは以前、電車の中で小さなお孫さんとおばあさんが「おばあちゃん」「なあに」「おばあちゃん」「なあに」とやっていたのがすごく可愛くて癒されて描いたものです。この二人も「かねみつ」「何ですか」「かねみつ」「何ですか」とやっていたら大変和みます。私が。それにしても小さな子に対して“いとしくてたまらない”という風に話しかける声は何であんなに優しくて可愛らしいのでしょうね。私も将来子供とか孫が出来たらあんな風に素敵な声が出るようになるのかな、とか思います。

おかえり、ごちそうさまと出来るだけ優しい声で言いたい

昨日今日と寒い日が続いていて被災地の方が心配です。こっちでも雪が一日降ったり止んだりでした。昨日の夜寝ていたら母に湯たんぽ代わりにされました。なんだか普通の生活が出来ていることに勝手に罪悪感を覚える一方で、日常生活の幸せをもっと噛み締めなければと思いました。あともっと親に優しくしよう。
この場所がいつか懐かしくなる
利家とまつちゃん。まつちゃんはすでに恋しちゃってるんだけど利家はまだ兄妹目線なのです。

拍手ありがとうございました/// 皆さんの反応が不安だったので嬉しいです。

考えたこと

ニュースや新聞を見ては辛くなったり泣きそうになったりしています。わたしは無事なところにいて、そして今までだってあのような経験をしたことがないため、何か言ってはきっと薄っぺらいものになってしまうでしょうし、誰かを怒らせてしまうのではないかとも思います。
ブログをいつから再開するかなどを考え、今朝の段階ではしばらくやめようと思っていました(ブログの内容上どうしても不謹慎なものになるので)。でもこの間も見に来てくださっている方々がいて、その中には地震の被害を受けた方もいることを知り、来てくださった方々の気分が少しでも軽くなるようなサイトにできたらと思いました。どのような心持で再開するべきなのか迷いつつですが、また更新をしていこうと思います。ここまで読んで気分を害した方もおられるかもしれませんがお許しください。
西日本からはあまり送電できないみたいですが(私は近畿の内陸部在住です)、それでも出来るだけ節電できたらと思うので更新すると言っても頻度は少ないかと思います。

朝飯前です 
ホワイトデー用に描いていた義仲と巴です。義仲ちっちゃすぎた。前も描きましたが巴にお姫様だっこをさせるのが好きです。当然逆もできますがうちの巴はする方が好き。義仲としてはもっと女の子っぽい甘え方をしてほしい。

地震

皆様大丈夫でしたか。私の住んでいる地域は幸い地震の被害も津波の被害も受けず、向こうにいた友人も無事でした。昨日ちょうど地震が起きたあたりからずっとニュースを見ていたのですが、映像をリアルタイムで見ているだけでも本当に恐くてドキドキしました。
今も余震があり、津波が来るそうです。被災者の方々は昨日から、そして地域によっては今日の夜中から精神的にも肉体的にも休めない時間を過ごしておられるかと思います。何もなかった場所からこのようなことを言うのは失礼なことかもしれませんが、他にどうすればいいのか分からないので…皆様が、そして皆様の大事な人が無事であることを祈っています。

こないだ

走る幼稚園児を追いかけて走るお母さんを見て和んだので、走る八郎坊ちゃん(秀家)を追いかけて走る小西を描いてみました。坊ちゃんは走るのが速い。というかじっとしてない待って!!困ったように笑う

ちなみに殿は宇喜多直家パパのことですよ。
小西行長は、顔は割と前からできてたけど服装が全然できないのでほったらかしてたキャラです(…)。大体こんな感じで目は三白眼。

一時、清正と髪型がかぶっていたのでなんか気持ち悪いペアルックみたいになってました。そんな宿敵嫌だ。

行長「お前髪型かぶっとるやんけ!今すぐ剃れ!」
清正「うるさいお前がハゲろ」
行長「坊主頭の方が仏教徒アピールできてええやろが」
清正「うるさい。お前こそざびえる?みたいな髪型にしたらどうだ!すごく目立つぞ!」

聞いて下さい!

桜DroPのさくら柚音様がまたしても我が家の木曽家を描いて下さいましたvvう、嬉しいな!
tomoe.jpg
見てください。この巴すごく美人!私は普段巴を書くとき、正直女の子としての魅力があんまりないよなあ、と思うことが多いのですが、この巴は本当に可愛くて「うちの子がこんなきれいに!?」とびっくりしました。気の強そうな感じがまた可愛いですv
ついでに前よりブログの画角が大きくなったので縮小せずに載せられました。そして義仲と兼平も描いてくれましたよ!ちょっとデータが重いのでこちらはサムネで載せたいと思います。すいません;

義仲兼平義仲が…というか木曽様の男の色気がすごいです。間違いなくタラシですね。兼平も堅物でサービス精神0だと思っていたのにとんだダークホースですよ。お前流し目なんて出来たのか!
とにかくみんな素敵過ぎて自分が考えたやつらとは思えないです。バラエティの企画とかで奥さんがきれいに変身してびっくりさせられる旦那のような気分です。それにしてもさくら様宅のサイトでこれを見た方々が「モチタニとやらのサイトにはこんなセクシーなキャラがいるのか!?」と期待(誤解)してこのブログへ来てがっかりなさらないか不安です。
とにかくさくら様、ありがとうございましたvv

兼平もっと笑って!

白と黒
兼光が黒縅、兼平が白縅でそろいの具足付けてたらかっこいいんじゃないのという思いつきから描きました。今“思いつき”が“重い突き”に変換されて軽くビビった。
バランスがひどい。あと今回、筆ペンを使えばいいってものじゃないということをものすごく学びました。そしてこの二人の髪型は自分で描いてて気に入るときと「違うねん!!」という時の差が大きいです。

なんか毒々しい

オリジ子
昔描いてた創作の子たちを久しぶりに描いたらやたら楽しくてびっくりしたのです。
白梅ちゃんと惟充君。兄妹です。なんか呪われたような腕になってしまったのはたまたまです。

ところで私は下書きをペンでなぞるのがおそろしく苦手で手が震えて必ず失敗します。一発描きだと間違えてもともと!という意識があるからか気楽に描けます。たのしい。

その目が腹立たしいのだ

その目だ
お市さん。
私の中でお市さんは目力がすごいイメージです。多くは語らないけれど見つめられるとすごく非難されてるような気分になる感じ。目で語る。

拍手ありがとうございます!

何も考えずに描くとこの二人になる

武田さんち
久々に武田さんちです。信玄と高坂。
題名は本当は馬場さんとかも描きたいのだけど…といういいわけです。なぜか馬場さんと大谷さんだけは常にさん付けで呼んでしまうモチタニ。
ところで私の好みの信玄公はミスジパと殿いつとかいこ様宅の信玄公です。殿いつの晴信さんは普通にかっこいいと思うのになぜあそこまでモテないのか。

らすごくらくがき

こんな日もあったねと
子供時代の兼平、義仲、兼光、巴です。描き終わってから兼光お兄ちゃんもっと幼くてもよかったなと思った。
義仲と巴は、小さい頃は甘えただといいなあと。そして兼平は甘え下手だといいなと思いながら描いたら何かさみしげになってしまいました。あれか、体育座りが敗因なのか。

拍手ありがとうございましたv

一発描き~

面白くない
頭の大きさが全然違ってしまった。黒田長政と後藤又兵衛。いかにモチタニがペンと筆ペンに慣れていないか丸わかりである。
長政はホントはさらに普通のデザインにしたかったりします。顔も中の上で(女顔じゃなくて)背の高さも普通よりちょっと高いか低いかくらいで、髪型もどこにでもいる兄ちゃんみたいな感じが理想です。
それにしても又兵衛、描くこと自体久しぶりなのになんで一発描きなんかしようとしたのか…。

嗤い眺めては畏れている

最近スランプ気味だったので一発描きで遊んでみました。ペン楽しい。一応義仲で山猿のイメージです。もう誰だか分かんねえよ。フリーハンドで描いた柄杓(仮)がひどい。
山猿山猿って勿論悪口なんですけど、悪い文脈で使われるから嫌なのであって言葉自体は結構好きだったりします。こう、己を世界の頂点だと思っている人間達が山の神や妖怪を古い時代の生き物の如く馬鹿にして嘲笑しつつも反面その怒りを恐れている、ような感じの恐怖と嘲笑の紙一重感が山猿という言葉にもある気がして結構好みの響きだったりするのです。何の話だ。
最近このブログ、とみに迷走気味で申し訳ないです。
プロフィール

モチタニ

Author:モチタニ
歴史上の人物をモデルにしておりますが、実在の人物・団体・史実・作品などとの関係はありません。

ブログ内の絵や文章の無断転載・加工はおやめください。
我が家の子供たちを描いて下さると管理人がとても喜びます(このサイトのものだと分かるようにお願いします)

その手のサイト様に限りリンクフリーです。貼るも剥がすもご自由にどうぞ。
リンクにメールフォームがあります。お名前やメアドはなくても大丈夫です。

URL:http://niga1mitsu.blog134.fc2.com/
バナーURL:
http://blog-imgs-53.fc2.com/n/i/g/niga1mitsu/201209051340212d5.jpg

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク