fc2ブログ

寒いですね

それにしても急激に冷えましたね。辛いけどもうおうどんがおいしくてたまらない。あったかい物の与えてくれる幸福感はホントすばらしいです。温便座付きのトイレとか入っちゃうともう出られない。あの野郎コタツ並みの魔力ですよ。どこかの信玄公ばりにトイレに長居してしまいそうなくらい居心地がいいよ。そんなわけで(トイレの話しかしてないぞ)冬っぽいらくがき。
手を繋いだらいいんじゃかいか
永姫と前田利長。冬のお外でデートですね!ヒューヒュー!
我が家の利長は永姫に対していつまでもお兄ちゃん気分が抜けません。

あとバナーのようなものを作りました。貼るところが完全に間違っています。
スポンサーサイト



前夜祭の当日

ハロウィンですね!
中学生の頃はやたらこの行事にテンション上がってたな、とか思いつつ今も十分楽しんでんじゃねえかっていう。でも自分で描きつつハロウィンじゃない気がする。まあ楽しんだ者勝ちですよねと思いつつ木曽谷のお子さんたち。
楽しそうね、君ら
兼遠、次郎兄「可愛い可愛い(にこにこ)」
左から四郎(兼平)、駒王(義仲)、巴です。あと追記にけもみみ注意。←またか

続きを読む

前夜祭の前夜

懐かしの花咲きぬ
音もなき微笑。
見よ、門は開いた
千の夜の小さき声が聞こえるか
紙造りの夜行軍は歩みを進め、
金の魚はそらを泳ぎ出す。
高下駄を鳴らし、足を踏み出せ
そなたもまた客人なりき
ハロー、異世界。
浅井長政。上の市女笠はお市さん。描いててやたらめったら楽しかったです。
追記にハロウィンらくがきです。けも耳とかいろいろ注意!

続きを読む

ごっさらくがき

着物の柄とか考えるの楽しい。その割にはセンスが(強制終了)
吉川!
吉川三兄弟。左から元長、元氏、広家。
袴の裾にも三本ラインが入ってます☆元長兄ちゃんとかもっと体育会系にしたかったのになぜこうなったのか。というかこの、無駄に創作人数を増やす癖を何とかした方がいいなと思いつつも楽しいから描いちゃうっていう。本当すいません。
あと拍手して下さった方ありがとうございました!

約束の指を切り落とすのは、歌を刻みし糸切り歯

海に沈めたわたしの指を
あなたはずっと探してくれていたのですね
我が指をちぎり、海に捨てたはわたしなのに。
あなたの望みはあまりに無邪気なので、
私はとても悲しく、そして不謹慎にもひどくしあわせなのでした
幾千万余の鐡の針を呑もうとも
わたしはあなたの、その最後の落日の気高さを守らんと
幼きわたしを切り捨てたのです。
だから私の指など探さないでください
約束の指を切り落としたのは、私の確かな誓いなのです
幼な子のとき
絵は子供の頃の義仲と兼平。
指云々は唯の比喩です。妄想ですよ。

チョコレートのおいしい季節です

チョコはいつ食べてもおいしいけど、秋から冬にかけては特においしいと思います。
ところで今週は大変忙しかったです。そしてテスト期間ばりに絵を描きたい欲求にさいなまれました。このままいくと時間ができたころにはスランプだなと心配していたところです。
4分の2
しばらく前に描いた武田四名臣の山県昌景と高坂昌信。
なんか普通に弟とお姉ちゃん(ちょ)みたいになってしまった。誰か画力を分けてください。高坂のデザインがまるでオカマ(というか高坂に限ったことではない)ですが全てはモチタニの至らなさのせいです。

あああ

唐突に片桐且元。例の鎧の印象が強すぎるので熊っぽい感じにしてみました。というか唯もさもさしてるだけ。趣味です。
あと勝手なイメージで幸薄そうな顔にしてみました(かわいそう)。趣味です。
暑苦しい
そして全く関係ないけど前田さんちのお摩阿ちゃん。女の子描くの大好き。利家の娘で秀吉の妾になった人です。名前が可愛い。でも「あらあらまあまあ」とか言わせづらい(別に言わせる必要はない)。我が家の設定では、小さい頃は病弱で内気で可憐な性格だったけど、思春期モロかぶりの賤ヶ岳の戦いからのあれこれですっかり病弱で図太い娘さんに成長した(…)。
まあちゃん

またかい

木曽さんらくがき。またしてもショタいです。すみません。
成人バージョン(…)も何個か描きかけのがあるんですけどね。
甘ったるい
髪結ってるバージョンもあったりします。…だめだ、こんなのばっか描いてるから友人にロリショタ言われるんだ…!
ところで“木曽さんとかも描くかも”宣言をしてからほとんど義仲しか描いてないっていう。だって描きやすいから…。今、義仲と兼平とで何個か描きたいのがあるのですが、兼平かっこよく描きたいから難しいのですよ(←義仲はいいのか)。基本的に需要とか何も考えてないですよねこのブログ。
とりあえず巴と義仲のひどいらくがき。
姫だっこ
巴なら野郎でもお姫様だっこできそう。というかこの手のネタ、他サイト様でもいくつか見たことあるので全然アリな考え方だよね!とか言ってみる。でも義仲は男の中でも特に重そう。モチタニの絵では全く伝わらないけど。
いや、なんだ、モチタニの絵では全然表せないのですが、私の脳内義仲はまるで彫刻のような筋肉をした長身の男らしいというかむしろ男臭い美丈夫なのですよ。…なんか痛い。

うがー

大声で叫び出したい今日この頃。あるいはめっちゃクロールで泳ぎまわりたい。
絵は武田信玄(デザインとしてはまだ晴信時代)と勝頼親子。
信玄は最初前髪上げてるのを考えてたのですけど、書きづらかったので…。信玄時代はもっと渋いデザインにしたい。そういえば初期デザインではもっと赤々してました。とりあえず灰色を塗っとくと落ち着くモチタニ。なんだかなあ…。
親子

そんな君が好きだ

ずいぶん前に言ってた気がするは○めてのおつかい黒田家バージョンについて妄想してみた。色々ひどいので注意。
みんな大好き黒田家の若、松寿丸(長政)が一人でおつかいに行くことになったよ!

(右から)
黒田官兵衛「無理なら無理でしっぽ巻いて帰ってきていいからな(笑)」
栗山善助「若殿、さみしくても泣いてはいけませんぞ」
母里太兵衛「若には無理だと思う」
後藤又兵衛「…ついてってやろうか?」
ひでえ
松寿丸「一人で行けるわっ!!!」

他の三名の言い草にも物申したいところはあるが、最後の又兵衛にキレる松寿。

やる気(半分は怒気)満々でおつかいに臨む松寿丸。彼の仕事は全て成功に終わると見えた…その時!
土壇場で風呂敷が破れおつかいの品を盛大に地面にこぼす松寿。←どうやったら風呂敷が破れるんだよとか突っ込んではいけない
負けないで…
泣きながら拾ってもう一度風呂敷に詰めるが、布の裂け目そのものは修復できていないため立ち上がった瞬間またこぼす。以下エンドレス。
頑張れ長政!!

…いや、ここでは茶化して書いたけど、入れてた袋が破れるとか底が抜けるとか、それまですごく注意深く運んできたのに(ケーキとか壊れ物系)もうすぐお家だ!と気を抜いた瞬間地面に落とすとか、そういうのを見るともう泣きそうになります。なんか自分だと「うわ、もう最悪や~」とかすぐ言っちゃうところなので子供の健気さみたいなものにあああってなる。

からあげうめえ。

我ながらこのブログのゆるさはどうなんだろうと思う今日この頃。
徳川三傑です。
三傑
左から井伊直政、本多忠勝、榊原康政。
忠勝がでかすぎるのか前の二人が小さすぎるのか、忠勝が康政たちの保護者に見える罠。設定的にはここまで身長差なかったんですが気付くとこうなってた(無計画に描きだすから…)。
我が家の三人は基本仲いいです。

君がいつ大人になったのか僕はよく覚えていない

永姫。
時計草のつもり
女の子を描いていればそれで幸せ。

いつかのわらべうた

駒王丸時代の木曽義仲と彼岸花。
いつぞや君の
時代無視にも程がある(今更)。
最初義仲さんをデザインした時はツリ目、髪ぼさぼさ、性格悪そうな顔つき、男前(あくまで設定上)…と自分の好みを入れまくったわけですが、気づけば結局自分の書きやすい方向(童顔女顔)になってて泣きたい。自分の好みと描きやすい顔が違うってどういうことだよ。好きこそもののじゃねえのかよ。
そういえばこないだ巴に焦点を当てた本を読んでたのですが、途中全部今井兼平にもってかれた。いや義仲と巴もよかったんだけどそれ以上に義仲・兼平主従が良すぎたというか。もう兼平が切なくてね。ところでずっと前に読んだ平家物語の解釈本みたいな中の木曽最期の場面で、それまで鬼のような強さを見せていたのに味方が兼平と主従二人だけになった途端、まるで母に甘える幼な子のように弱音を吐く義仲、みたいな書き方がされてて非常にきゅんきゅんしたのですが、今回読んだ本の中でも義仲さんまるでみなしごのような目で兼平を見てらして、どんだけ保護欲をかきたてる書き方するんですか可愛い(一回黙れ)っていう。それにしたって兼平のかっこよさ!
でもほんと木曽最期での義仲、巴、兼平の様がすごく好きです。
三人とも深い信愛でつながってて、三人とも相手のためを思ってて、だけど三人とも自分の求めるかたちを得られないっていう。組み合わせによっては上のはちょっとずれるかもしれないけどかなしくて愛しい。というか私ごときが語ることさえ本当はおこがましいのです…。ごめんなさい。

そのことばがおわるまえに

がらしゃ

細川ガラシャ。筆圧の薄さが半端じゃない。
バックは一応月下美人のつもりです。一回生で見てみたい。夜咲く、いい匂いを放つ白い花なんてそれだけで小さな童話ができそうだとおもいます。前何かのテレビで、月下美人の庭を持つおじさんが花を見に来た女の子のてのひらに大輪の花一つを載せてあげる場面があってすごく素敵だった。

プロフィール

モチタニ

Author:モチタニ
歴史上の人物をモデルにしておりますが、実在の人物・団体・史実・作品などとの関係はありません。

ブログ内の絵や文章の無断転載・加工はおやめください。
我が家の子供たちを描いて下さると管理人がとても喜びます(このサイトのものだと分かるようにお願いします)

その手のサイト様に限りリンクフリーです。貼るも剥がすもご自由にどうぞ。
リンクにメールフォームがあります。お名前やメアドはなくても大丈夫です。

URL:http://niga1mitsu.blog134.fc2.com/
バナーURL:
http://blog-imgs-53.fc2.com/n/i/g/niga1mitsu/201209051340212d5.jpg

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク