あああ
長きに亘って更新を停滞させていてすみませんでした。しかも描く描く詐欺。
この間足を運んでくださった皆さま、ごめんなさい。そしてありがとうございます。
若い頃の柴田勝家。桃山から江戸の図録で腰に御幣を差している踊りの絵があったので金の御幣が馬印な勝家も背中に刺したらいいじゃないとなった。踊りと勝家は関係ないです。

これはおねさん。女の子の着物をいじろうかと考え中です。

前田さんちの摩阿ちゃん。私こういう顔と髪型ほんと描きやすいんです。リハビリリハビリ。
ところで一月前の記事で「今絵描く気満々です!」発言をしたときは本当に描く気満々だったのですが、実際に描くと「あ…自分の絵嫌だわ…」月間に突入してしまい、空いてる時間はほぼ全てインプット作業(図書館とか映画とか花見とか古本屋とか)に費やしてました。お花見が子供と老夫婦天国で幸せでした。お花をバックにおじいちゃんがおばあちゃんの写真を撮ったげてる所とか可愛すぎる。目に見えるものが全て健康的(親子でピクニックとか河川敷でキャッチボールとか)なのでこっちまで健康的な気分になって私は有意義な一月を過ごせました。でもやっぱ絵を描かないと無理。
この間足を運んでくださった皆さま、ごめんなさい。そしてありがとうございます。


これはおねさん。女の子の着物をいじろうかと考え中です。

前田さんちの摩阿ちゃん。私こういう顔と髪型ほんと描きやすいんです。リハビリリハビリ。
ところで一月前の記事で「今絵描く気満々です!」発言をしたときは本当に描く気満々だったのですが、実際に描くと「あ…自分の絵嫌だわ…」月間に突入してしまい、空いてる時間はほぼ全てインプット作業(図書館とか映画とか花見とか古本屋とか)に費やしてました。お花見が子供と老夫婦天国で幸せでした。お花をバックにおじいちゃんがおばあちゃんの写真を撮ったげてる所とか可愛すぎる。目に見えるものが全て健康的(親子でピクニックとか河川敷でキャッチボールとか)なのでこっちまで健康的な気分になって私は有意義な一月を過ごせました。でもやっぱ絵を描かないと無理。
なんか

秀吉さんちのおねねさんと前田さんちのおまつさん。
ちょっと江戸以前っぽい(当社比)着物もどきを描いてみようかな!と思ったのですが、帯が主張しない種類の着物はやっぱり難しいです。着物のバランスそのものも、着物の柄やデザインを大胆かつ下品でなく細やかにするのも難しい。安土桃山~江戸初期の着物のデザインて遠くから見ても近くから見ても魅力的で大好きなのですが。

あとお市さんのデザインを元に戻そうと思います。という報告をしてもおそらく皆さん元のデザインも今のデザインも覚えておられないですよね。モチタニは市女笠に対して多大な夢を抱いております。
先週今週とオフが立て込んでおりご無沙汰してました。空いている時間も読みたい本がたくさんあってそっちに費やしていました。アウトプットよりもインプットの方が楽しい時期が時々来ます。描くより見る専シーズンが来ることもきっと十代の頃は予想してなかった。
金曜日は映画のレ・ミ/ゼ/ラ/ブ/ルをやっと観て美術館に行ってさらに図書館にも行ったのでかなり大満足でした。レ・ミ/ゼ/ラ/ブ/ルすごくよかったです。
そういえばこの前十日以上更新を空けた時はパスワードをど忘れて自分の鳥頭具合に愕然としたのですが今回は大丈夫でした(嬉しくない)。
拍手ありがとうございます。昔の記事にもありがとうございました。とても嬉しいです///